自分らしく生活するために
みんなで支え合う
ボーダーレス福祉
「地域のこまりごと」を解決したい。
その想いからスタートしたわのわ会。
全国からの視察は、2000件をこえました。

- わたしたちの考え方
- できる人が、
できる時間に、
できることを。 - わのわの仕組み
-
村をひとつの家族として考える
“村まるごと家族プラットフォーム”わのわは村みんなの”おかあちゃん”
だから、地域の困りごとも気づきます。
そして、家族や行政につなぐ循環の仕組みがあります。
各部署からのお便り
もっと見る2023.11.30
11月30日(木)北海道留萌管内町村議会議長会のみな様 遠いところ日高村までお越しいただき、ありがとうございました。 留萌は 吹雪だと言うことで1日遅かったら高知にたどり着けなかったとのことでした。 …

2023.11.29
2023年度地域アグリビジネス振興のためのフードバリューチェーン構築のための当法人活動紹介の講義を日高村役場会議室をお借りして今年度は4年ぶりの対面実施でした。 高知大学が行う国際研修は…

2023.11.17
今日はこんな感じです。 明日も雨の予報1ミリ程度が朝のうちですから 開催を決めました。 明日の気温は 最高が14度との予報です。 寒くなります。温かくしてお越しください。 お待ちしてます。 配置図です…

2023.11.10
今年の 缶バッチは 10回目を記念してゴールドに見える黄土色です。 毎年毎年 缶バッチを集めてくれている方に豪華景品を先着3名の方にプレゼントいたします。 1回目からのすべての缶バッチを持ってガチャポ…

2023.11.04
SDG岩佐賞は、身の回りの人や社会のために尽力している人たちを応援しようと2022年春に、岩佐教育文化財団によって創設されたもので、今回第3回目616件の応募の中から30件が選ばれました。持続可能な未…
