自分らしく生活するために
みんなで支え合う
ボーダーレス福祉
「地域のこまりごと」を解決したい。
その想いからスタートしたわのわ会。
全国からの視察は、2000件をこえました。

- わたしたちの考え方
- できる人が、
できる時間に、
できることを。 - わのわの仕組み
-
村をひとつの家族として考える
“村まるごと家族プラットフォーム”わのわは村みんなの”おかあちゃん”
だから、地域の困りごとも気づきます。
そして、家族や行政につなぐ循環の仕組みがあります。
各部署からのお便り
もっと見る2022.03.12
「eat&stay とまとと」は、日高村に2019年11月にオープンしたカフェ&ゲストハウスです。オープンしてすぐからコロナ感染症の拡大が始まり苦戦しました。時短営業 休業 あんしん会食推進の…

2022.03.09
みなさんにお馴染みのトマトのパスタソースやトマトソースのキャップの部分はこんな感じで手作業で糊付けしています。これも訓練の一つで毎日コツコツ作ってくれます。単純作業のように見えますが商品の上の部分がぴ…

2022.03.09
ネクストモード と高知県日高村のNPO法人日高わのわ会 のコラボレーション商品として、 栄養たっぷりの無添加グルメセット『1週間・健康に働くための〜ワーケーションセット』が 販売開始となりました。 ▼…

2022.02.08
第31回グルメ&ダイニングショー春2022に出品しています。 上京して足を運んでくださった皆様にごあいさつしたかった。 お越しいただいた皆様 商品だけになってしまい申し訳ありません。 新商品「かつおだ…

2022.01.25
2022年1月13日 当法人の 活動を視察に金子総務大臣がお越しくださいました。 大臣は、熊本県八代市出身でトマトの生産が盛んだということで、 トマト生産工程に詳しくトマトを見ながら話が盛り上がりまし…
