当法人は、2025年4月に高知家地域共生社会推進宣言団体に承認されました。 これを受け7月に【取組紹介Vol.10】畑仕事でつなぐ、子どもと地域の絆。「日高わのわ会」の取り組み事例紹介を頂きました。 …
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007225.html
11月28日 令和元年度地域づくり全国交流会&表彰式
「地域づくり表彰」は、創意工夫を活かした優れた自主的活動等を基本とする広域的な地域づくりを通して地域の活性化に顕著な功績のあった優良事例を表彰することにより、地域間の連携と交流によって地域の個性ある自立を広域にわたり促進し、地域づくり活動の奨励を図ることを目的として、昭和59年度から国土庁(現国土交通省)と全国地域づくり推進協議会の共催により実施している制度で、本年度が36回目の実施となります。
昨年度までの応募総数は2,277件、このうち、地域づくり表彰審査会において優良事例と認められ、国土交通大臣賞、全国地域づくり推進協議会会長賞及び特別賞を受賞された地域づくり団体は全国で239団体にのぼり、各地域で現在も多くの皆様が活躍されています。
本年度は、全国から37事例の応募があり審査会における厳正な審査の結果、総合的に高い評価を受けて国土交通大臣賞を受賞したのは、特定非営利活動法人日高わのわ会(高知県日高村)です。
15年間地域でコツコツと積み上げてきた実績と創意工夫を認めていただき、
今後の益々の飛躍への活力となりました。
地域のお母ちゃん達の小さな集まりから生まれた活動です。
お母ちゃんは、いつも家族のことを思い 、子どもの世話から姑の世話、家計簿管理して
掃除、洗濯、食事の用意、家族の健康管理・家族円満等々気配りしながらあらゆること
を総合的かつ円滑に敏速に判断して対応する力があると思います。
たくさんの地域に広まってお母ちゃんの活躍の場が増えていくことを願っています。
同じカテゴリーの記事
先月初めに内閣官房の方々が視察に来てくださいました。 当法人の活動が、行政の縦割りを横に繋ぎ女性・若者・障害者・高齢者・子どもたち等も対象にした「ごちゃまぜのコミュニティー」と言われるようになった今、…
高知県の産業振興推進補助金を頂けることになり改築を進めてきました加工施設が3月28日検査日と決定され4月6日に完成見学会を開くこととなりました。 これも当法人を20年間支えてくださった皆様のおかげだと…