就労継続事業に通ってきている方々の中に4月~6月の3か月間無遅刻、無欠勤であった5名に方に賞状と副賞をお渡ししました。 この、コロナ感染症拡大の中、指定した対策をしっかり守り健康に注意して生活している…

就労継続事業に通ってきている方々の中に4月~6月の3か月間無遅刻、無欠勤であった5名に方に賞状と副賞をお渡ししました。 この、コロナ感染症拡大の中、指定した対策をしっかり守り健康に注意して生活している…
わのわ会ではトマトソース、とまとみそなどギフトセットもやってます! お歳暮はもちろん、内祝いや、お土産物に。 希望のお値段に合わせた詰め合わせも出来ますので、是非お問い合わせ下さい。 こちらは ↑ 3…
本日発表がございましたが、 国土交通省が開催している地域づくり表彰(第36回)にて、 国土交通大臣賞を受賞いたしました。 15年間活動を続けるには、地域の方々、大学生、関係機関のみなさま…
DSC_1085 2019年度高知大学国際研修の「アグリビジネス/アグリツーリズムコース」に参加している13名の中南米の方々が8月下旬から2週間ほど、高知県の産業振興計画や地域産業について高知県内を移…
今年も、トマトハウスのお手伝いが始まりました。 収穫の終えたトマトのツタを抜いたり、運んだり。 ハウス内は暑いですが、一歩外に出れば風が気持ちいいです。
B型の利用者さんが1人増え、ますます楽しいわのわになってます。
今月から、仁淀デンツウの新しい作業を委託してもらえるようになりました。 また一つ委託される作業が増えるのは、メンバーさんの頑張りのお陰です。
日下小学校3年生と、畑クラブにて野菜を植えたり、畑の草引きなどをしました。 今年はトウモロコシ・オクラ・ナス・キュウリ・ピーマンの夏野菜に加え、ズッキーニ・メロン・スイカ、サツマイモを植えました。 暑…
これから就職をするにあたり、企業を知る機会の一つが「企業見学」です。 どんな場所なんだろう? どんな仕事があるんだろう? 何人くらい働いてるんだろう? 求人票のみでは分からないことも実際に見学に行くこ…