日下小学校での総合学習は 「畑を教室(野菜の苗や種の植え付け)」 →「わのわ会を知ろう(教室でわのわ会の活動説明)」→「わのわ会の新聞つくろう」 →「畑の手入れ」→「畑の看板つくり」 →「わのわ会で職…
2022.06.29
日下小学校3年総合学習 「20人であみだくじ」
日下小学校での総合学習は 「畑を教室(野菜の苗や種の植え付け)」
→「わのわ会を知ろう(教室でわのわ会の活動説明)」→「わのわ会の新聞つくろう」
→「畑の手入れ」→「畑の看板つくり」
→「わのわ会で職場体験しよう」
→「畑で収穫体験(お芋ほり)」
→「畑の野菜でとまとカレー作ろう」
→「畑の野菜で収穫祭&交流会(かかわってくれた人達みんなで)」
この交流は、わのわ会はじまりの18年前から毎年続いています。最初の子どもたちはもう27才 結婚して子どもを持ち立派に子育てしていたりします。
その子は、「わのわ会での活動があったから福祉の道でわのわを目指している」とうれしいことを言ってくれます。
老人ホームに勤めていて小学生との交流を始めたようです。
「つながる ひろがる わのわの輪」
この子たちも 次に続くことでしょう!!
畑で初めて取れた茄子とピーマン12個を獲得するため 授業の最後に20人であみだくじ!
外れた人は次の収穫まで待ってね!
同じカテゴリーの記事
2022.06.29
2022.06.28
日下小学校3年生の総合学習は わのわ会と一緒に畑作業をする。 「はたけが教室」です。地域のお年寄りや障害のある方々も一緒になって畑作業を通して交流しています。 「お芋のつるはねーぇ、ここ…
2022.03.12
「eat&stay とまとと」は、日高村に2019年11月にオープンしたカフェ&ゲストハウスです。オープンしてすぐからコロナ感染症の拡大が始まり苦戦しました。時短営業 休業 あんしん会食推進の…