2021.04.23
研究・イノベーション学会 2021年 第2回プロデュース人材育成講座 講師として参加

研究・イノベーション学会 において、受田浩之講師(高知大学)、安岡千春講師(NPO法人日高わのわ会)より「高知大学による産業人材育成の挑戦と地域が主導する共生社会構築の試み」-土佐フードビジネスクリエーターと日高わのわ会の事例から-について報告させていただきます。

日本社会の知的集積地であるところの大学がいかに地域それぞれのプレーヤーと協働しつつ、人材育成といった役割を発揮し、継続的なエコシステムを構築することができるのか。また、地域の共同体がそういった役割を果たしていくなかで、いかに多様性をもった共生社会を構築することができるのか。実際の地域社会でのコミュニティ構築の現場ではどのようなやり取りが行われているのか。

今回の講演では、高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材育成事業として高知県の食品産業を担う人材を育成する、高知大学 受田氏と、同事業2期生と参加し、地域の困りごとを解決するNPO法人日高わのわ会で規格外トマトのブランディングに携わった、安岡千春氏をお迎えし、具体的な育成、事業事例とそこから見えてきた大学、自治体、地域をまきこんだ地域共生社会構築への挑戦についてお話頂く予定です。

 

 

2021年 第2回プロデュース人材育成講座 「高知大学による産業人材育成の挑戦と地域が主導する共生社会構築の試み」 2021年4月27日(オンライン・Zoom) – こくちーずプロ (kokuchpro.com)

同じカテゴリーの記事

2023.08.30

一般社団法人日本イノベーション融合学会主催の 2023年度「知のオリンピック」大 会にお誘いいただき当法人の活動を発表することになりました。   今年度は、若者(学生・若手経営者)と世界(イ…

2023.08.24

残暑お見舞い申し上げます。 日高村では今期のトマトの植え付けが始まりました🍅 5月にたくさんご注文頂き大変お待たせしております、日高村とまとみそ。 出来るだけ早く皆様のお手元に!と、作…

2023.08.22

いつも日高わのわ会の商品をお買い求めいただきありがとうございます。 この度、真っ赤なトマトのピザソース100g・250gの賞味期限が2024年2月4日の商品の中の1点に、袋が膨張しているものが見つかっ…