高知県の産業振興推進補助金を頂けることになり改築を進めてきました加工施設が3月28日検査日と決定され4月6日に完成見学会を開くこととなりました。 これも当法人を20年間支えてくださった皆様のおかげだと…
6月に担当の石川さんからメールを頂きました。
「project:ZENKAIは、学歴や偏差値だけではない、一人一人の”可能性”を信じ、形にしていく、新しい教育や採用の形を探求するプロジェクトとして、2021年度に発足しました。これまで約200人の若者を迎え入れております。どんな人生も、自分の枠を飛び越えた出会い、自己と他者との対話、小さな経験の積み重ねによって豊かになると、我々は信じています。」
と書かれた文章に共感を覚えメンターなるものを引き受けることにしました。
私の人生経験が若者の何かのヒントとして心のどこかに残ってくれると嬉しいなと思ったのです。私も高校に通えなかった時期もあったり、色々な出会いで勇気をもらったなー!と自分の人生を振り返り感謝する時間となりました。https://project-zenkai.jp/
みんな自分の考えをしっかり持っているから悩み苦しみもがくのだろうと思うと何か後押しできる言葉を探し、頭がグルグル回りすっきりしない終わり方も有ったりしましたが 最後の日に「出会えてよかった」と感想を頂きホットしたことでした。又何よりびっくりしたのは、オンラインで参加していて使いこなしている事でした。
これからも このようなプログラムを応援していきたいと思っています。
https://social.hassyadai.com/
学歴・偏差値だけではない
ひとりひとりの可能性を発見する
オンラインプログラム
同じカテゴリーの記事
昨年12月入札を行いましたトマト加工施設改築工事も大詰めとなっております。 令和6年12月24日に行われ、入札で別府工房様が落札されました。 3月28日検査日で進めていただいており 大詰めとなっていま…
わのわ第2号高知県産トマトを活用したトマト加工施設改築工事について、指名競争入札を下記の通り行います。詳しくは関係資料をご覧ください。 【業務内容】 ・高知県産トマトを活用したトマト加工施設改築工事 …