2023.11.27
ラジオ深夜便 11月15日 日本列島暮らしのたより

きょう15日は 日高村の土佐・二宮(にのみや) 小村(おむら)神社の大祭(たいさい)の日です。

 

先月もお話ししましたが 今日が本番です。昨夜は、「宵の祭り」ということで 地域の方々がおみこしを神殿に移しました。

今日は、朝8時に集まり、「お名ばれ」と呼ばれる行事がが午前中に、午後からは「御旅所(おたびしょ)」での神事があります。

きょうは平日なので参加者が足りません。このため「地域おこし協力隊」のみなさんにもお願いし、先日12日の日曜日に、準備と掃除をしました。この日は高知大学の学生のみなさんも手伝いに来てくれました。

沢山の方々に支えられているので無事終えることができると思います。

 

 

大祭が終わると、18日の土曜日には 私が所属するNPO法人主催の年1回のイベント「第10回日高メシふぇすてぃばる!!」が開かれます。

18日、今度の土曜日に大祭が行われた小村神社の参道と境内などで行います。

みんなで、おいしいもの食べて1日楽しもうと始まったイベントも今年で10回目となります。

毎年 楽しみにしてくれている近所のおばあちゃんたちが

「今年は なんの出し物あるろう」「おいしいもんが増えたかねー」などと声をかけてくれます。

去年の舞台を見ていたお年寄りが 「プロが踊るとやっぱり違う、来年もプロを読んでよ」と言っていたのに答えて、今年は「歌をいろいろな角度から楽しむ」を掲げて活動しているユーチューバーに、仙台から来ていただけることになりました。

日高村は、「村丸ごとデジタル化事業」を打ち出しています。このため村民の86%の方がスマホを持っているので みんなチラシを見てすぐ検索していました。「すごい、みんながスマホを使いこなしている」とびっくりされることもあります。

 

そのデジタル事業ほかに、日高村にアーティストの方々が村の生活を体験する企画もあったりします。ちょうど18日にプロのサーカス団に所属している方が来ていて お披露目もしていただけることになっています。

 

年々ステージも充実してきて 村ならではの「トマト早食い競争」も人気イベントとなってきました。日高村はトマトの生産が村の軸(じく)になっています。別名、「トマト村」です。このトマト村ならではの出し物になります。

またこの時間でもご紹介している日高村の「オムライス街道」。国道33号線沿いにオムライスを提供する店が10店ほど並んでいます。このオムライス街道の オムライスやトマトうどんも販売される予定です。

 

ぜひ 遊びに来てください。JR小村神社前駅の目の前が会場ですから、駐車場は少し離れた場所にあります。JRでお越しくださいね。

 

さて話はガラッと変わりますが、娘が沖縄の方と結婚したので、先日沖縄に家族18人で行って来ました。

5世帯で18人。大移動になりました。なんだか映画のワンシーンのように、空港では孫の人数を数えたり、団体の旗を作ってきたらよかったとかワイワイと始まりました。

高知から直行の沖縄行きがなくて高松空港まで車で移動してのフライトでした。到着後レンタカーを借りるのにも5台になり、手続きに時間がかかりました。

 

もちろん5台の車で「美ら海水族館」へいったのですが、子供が車酔いしたとか道を間違えたとかハプニングだらけで18人での移動はたいへんでした。

高校生の修学旅行も多かったのですが 引率の先生は大変だなーとしみじみ思ったことでした。

 

伺った次の日に 披露宴が行われました。高知とは違って親族が新郎新婦の席に一番近かったり、披露宴会場に舞台がついていてそれぞれの親族友達などの出し物があり二人の門出を祝っていただきました。

高知組は、鳴子を持っていき「よさこいソーラン」を孫たちが踊ってくれました。

最後には、参加者全員での「カチャーシー」を踊りにぎやかでした。

「カチャーシー」とは うれしいことも悲しいこともかき混ぜるという意味の「かちゃーす」から来ているとのことで、みんなで分かち合う踊りだとか、幸せを分かち合えたようにおもいます。

もちろん、87歳になる私の母も一緒に行ってました。

というとみなさんご存じのヤギの「ヤヤ」はどうしてたか??と思われるでしょうね。この時間でご紹介してきた「ヤヤ」。

ご心配なく、私が所属するNPO法人の仲間たちがちゃんと 餌と水を朝晩やってくれました。

日高村に帰ってその話を聞くと、「最初、手を食べられそうで怖かった」とか「エサの入れ物が下に落ちて取れなくて、棒でかき寄せて取り出すのに苦戦した」とか「何回か行くと 小屋から飛び出てきて 嬉しそうにうろうろするのがとってもかわいく思えるようになった」など、動画まで取ってくれていてみんなのマスコットになったようで これもまた良い流れができたなー!と感じたことでした。

これで、また母を連れて旅行に行っても大丈夫ということですね。

母は「次は、まだ行ったことにない 飛騨高山のほうに行きたい」と計画を立てています。

きっと ヤヤの世話だけではなく次々と楽しみを計画していく

この母の行動が生きる元気の元になっているのだなと思いました。###

同じカテゴリーの記事

2024.07.24

今夜は、私の所属するNPO法人に海外から研修のため21人の方々がいらっしゃったというお話です。 私たちのNPO法人の活動のテーマは「地域の困りごとを解決するコミュニティビジネスの開発と展開」です。地域…

2023.11.27

きょう15日は 日高村の土佐・二宮(にのみや) 小村(おむら)神社の大祭(たいさい)の日です。   先月もお話ししましたが 今日が本番です。昨夜は、「宵の祭り」ということで 地域の方々がおみ…

2023.11.04

今夜は メッキリ秋らしくなってきた日高村・土佐(トサ)の二宮(ニノミヤ)、小村(オムラ)神社の大祭についてと、私の母の日課でもあるヤギのヤヤのお世話についてお話します。   土佐の二宮 小村…