2018.01.04
明けましておめでとうございます。

【ラジオ放送のアーカイブより】

2018年1月4日 高知県 安岡 千春

明けましておめでとうございます。天候に恵まれ?穏やかなお正月をお迎えのことと思います。我が家のお正月は、家族そろって12人で迎えました。いつもの食事は、時間差で食事しているのですが、元旦に限りお床の間に全員そろい、ご先祖様にご挨拶のあと朝食。

●朝食
おせち(黒豆、レンコンとタケノコと人参の煮物、栗きんとん、数の子、酢カブ、紅白練り物)

●お雑煮・御餅のこと
年末にお餅つきした御餅でお雑煮を作ります。お雑煮用の御餅は白の味付けをしていないものを使います、澄まし汁でお花の形の人参1枚、畑で取れたホウレンソウ、シイタケが具材です。高知がと言うより、うちの家がこんな感じです。お雑煮用以外の御餅には、お砂糖が入っていて、焼いて食べます。

●ぶりの塩焼き
ぶりは1本買って半分塩焼き、半分刺身、アラはぶり大根

●だし巻き卵
千葉から来た嫁が作るだて巻き卵が美味しい。
千葉の銚子はお正月にだて巻き卵を食べるようです。銚子のだて巻き卵はとても大きくてまな板一枚ぐらいの大きいものを嫁に来た7年前に送っていただきました。大きさにびっくりしたのと、お砂糖が入っていてスイーツ感覚でまたびっくりでした。所変われば風習も違い、味も違う、当たり前のことですが体験しないとわからないことです。

●クジラと干し大根の煮物
ゆっくり食べたいだけ食べて、お年玉渡し、年賀状を見て過ごしているとお昼の準備

 

●昼食
高知のお正月と言えば、さわち料理!遅いお昼に間に合うように作ります。お昼には、妹家族も6人増え、全部で18人前。さわち1枚が3~4人前なので5枚くらい作るかな、年越しで仕込んだ清水鯖で鯖寿司、五目の具が入ったいなり寿司、コンニャク寿司、孫たちが好きなのでサラダ巻き、車エビの味付、ぶりの卵の煮つけ、から揚げ、酢の物、煮物、果物、練り物、羊羹を同じさわちにならないよう組んでいく、ぶりの片身を刺身にした1枚には畑からとって来たニンニクの葉で作るニンニクぬた、これを付けてぶりを食べるのがお正月。

仕出し屋さんに注文すると15000円以上するので5枚くらいなら自分で作ります。 その方が 食べたいものを食べたいだけ食べれるので嬉しいし、経済的です。 年越しでの仕込みが大変そうに思いますが、私は普段台所に立たない分楽しく料理しています。いつも、嫁と娘が大家族の夕飯を作ってくれてるのでお正月ぐらいは解放してあげてもいいかな~と思ったりします。

 

●遊び
みんなでゆっくり散歩に出る。 孫と仁淀川で凧揚げしました。去年は、風が強すぎて風に凧を取られてしまった子も今年は誰よりも上手にあげることが出来よろこんでいました。子供も大人もみんな夢中で遊べるのが何もない自然の中、竹藪を歩きながらサブイチゴを探したり、椿の葉っぱを丸めて吹くと音が出たり、凧揚げだけでなく水切りしたり、石積したりのんびり過ごしました。

仁淀川
仁淀川
日高村の子ども達

 

同じカテゴリーの記事

2023.11.27

きょう15日は 日高村の土佐・二宮(にのみや) 小村(おむら)神社の大祭(たいさい)の日です。   先月もお話ししましたが 今日が本番です。昨夜は、「宵の祭り」ということで 地域の方々がおみ…

2023.11.04

今夜は メッキリ秋らしくなってきた日高村・土佐(トサ)の二宮(ニノミヤ)、小村(オムラ)神社の大祭についてと、私の母の日課でもあるヤギのヤヤのお世話についてお話します。   土佐の二宮 小村…